【次回展】KeMCo新春展2025「へびの憩う空き地」

2025年の干支は「巳(み)」。細長い体にさまざまな紋様をまとい自在に動き回るへびを、人々はときに恐れ、ときに崇敬してきました。神の使い、命を司るもの、知恵者、執着の化身など、へびは洋の東西を問わず、多彩なイメージをもって文物に表されています。本展覧会では、新年の幕開けに、慶應義塾のキャンパスで文化財を巡る活動を行う部門から、「へび」にまつわる稀覯本きこうぼん、屏風、鏡、写真、装飾額など多様な作品を集め、すこし怖い、でも鮮やかなへびたちの住処にみなさまをご案内します。

 

【更新情報】

NEW! ギャラリートーク申し込み受付を開始しました。(12月18日)

 

  • 日付

    2025年1月9日(木)~2月7日(金)
    11:00–18:00 土日祝休館
    特別開館|1月18日(土)、2月1日(土)
    臨時休館|1月20日(月)、2月3日(月)

  • 場所

    慶應義塾ミュージアム・コモンズ(三田キャンパス東別館)

  • 対象

    どなたでもご覧いただけます(事前予約不要)

  • 費用

    無料

  • お問い合わせ

関連イベント

申し込み受付中! ギャラリートーク(要予約)
日付|2025年1月18日(土)15~16時
話者|石川 透(慶應義塾大学文学部教授)
会場|慶應義塾ミュージアム・コモンズ(三田キャンパス東別館)
文学部教授 石川透氏による「虫の歌合」屏風解説。

当日のご参加も可能です。お申し込みをいただいた方より優先でご案内いたします(先着順、定員目安:25名程度)。

申し込みは こちら  

 

主な出品作品

1.  虫の歌合、[居初つな]筆画、[江戸前期]写、六曲一双、慶應義塾図書館
2.『博物誌』、フィリッポ・ブオナンニ、1773–1782 年刊、慶應義塾図書館、荒俣宏旧蔵 博物誌コレクション
3.「土方巽燔犠大踏鑑(付)コレクション展示即売」展記録写真、撮影者:鳥居良禅、1970年代、アート・センター 土方巽アーカイヴ
4.『余白の蛇』[I]、瀧口修造、1967年、アート・センター 瀧口修造コレクション
5.  十二支歌仙歌合色紙帖、江戸時代前期(17 世紀)、慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)
6.『俵藤太物語』、闕名撰、17世紀前半([寛永]刊)、斯道文庫
7. 政海の産物(『東京パック』2巻14号より)、1906年7月(明治39年7月)、福澤研究センター
8.  マランガン儀礼用装飾板、20世紀初頭(収集)、文学部民族学考古学専攻
9.  近江八景図柄鏡、松岡豊前守藤原政重(銘)、1700年代、慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

 

「干支コレクション アワード 2025 巳」に参加中!
インターネットミュージアム「干支コレクション アワード 2025 巳」にミュージアム・コモンズが参加しています。

詳細と投票は こちら  

エントリー作品《軍荼利明王図像》は本展覧会で出品予定です。

 

同時開催

ふとした点景—— 岡崎和郎
point of view — Kazuo Okazaki

2階 階段踊り場

 

展覧会チラシは こちら  

プレスリリースは こちら  

 

主催|慶應義塾ミュージアム・コモンズ
協力|慶應義塾大学アート・センター

・・・慶應義塾大学文学部古文書室

・・・慶應義塾大学附属研究所斯道文庫

・・・慶應義塾福澤研究センター

・・・慶應義塾大学三田メディアセンター

・・・慶應義塾大学文学部民族学考古学専攻

・・・慶應義塾大学信濃町メディアセンター

・・・慶應義塾大学日吉メディアセンター

・・・慶應義塾大学文学部美学美術史学専攻

・・・(12月6日現在)

関連コンテンツ